節電術Ⅱ&ユニバーサルホームへUVフロアコーティング施工
こんにちは(*^^*)
明日はバレンタインデーですね🍫
今年はチョコレートも高騰しているそうなので、義理チョコ文化も消えていきそうです・・・。
そんな暗い話も出ている中ですが、先日面白いお酒を発見しました( ^^) _旦~~


日本酒メーカーの黄桜から出ている、クラフトビール「悪魔のビール」🍺
バレンタインには、この赤と黒の缶を半分ずつ入れて飲むのがおススメ!というPOPに踊らされて購入してみましたが、確かに美味しかったです!
香りも良くて味もまろやか🎵甘い物が苦手な方へおススメだと思います✨
さて、先日のブログで節電術をお伝えしましたが、今月新たに電気代が高騰している方が続出している様なので、節電術パートⅡをお伝えしていきたいと思います!
どなたかの節電に一役買えたら嬉しいです(^^♪
①エアコンのフィルターをこまめに掃除する
②電球はLEDに交換する
③10年以上の家電は思い切って買い替える
以前の節電術から1歩踏み込んでみました✨
①エアコンのフィルターを掃除する事でフィルターの詰まりがなくなり、空気を無駄なく取り込めるようになる事で節電が叶います。フィルターは思いのほか短期間で埃が溜まってしまうので、こまめに掃除される事をおススメします!
②電球はLEDにしてください!
これだけで驚く程の節電が叶います。出始めた頃は高価だったLEDもいまや嘘みたいにお安く手に入ります。
③10年の間に省エネ家電は進歩を遂げています。
我が家の家電は5年以内の物しかほぼありません(‘◇’)ゞ
いかがでしたか?今回は見落としがちだけど、かなり節電量を稼げる項目になっています🌟
前回の節電術はこちらをご覧ください。

フロアコーティング施工事例
本日のフロアコーティングの施工実績は、新築戸建て住宅へUVフロアコーティング(フローリング)+水まわり光触媒コーティングをした内容です。
<新築戸建て住宅>
HM名:ユニバーサルホーム
施工エリア:静岡県浜松市
コーティング:UVフロアコートEco+水まわりコーティング
<UVフロアコーティング 施工前後>
ユニバーサルホームさんの施工実績をこれまでご紹介していなかったのですが、(HM不明物件の中にあったかもしれません)現在までに多数の施工実績があります!
ご検討中の場合には是非、お見積り依頼を頂けましたら幸いです。
<水まわり光触媒コーティング 施工後>
水まわり光触媒コーティングは抗菌・防カビ・防臭など、汚れを防止する以外の効果が高いのも特徴の水まわりコーティングです!
撥水性はありませんので、水を弾かせたい(コーティングしている!!という風合い)場合にはフッ素コーティングをセットにした水まわりハイブリッドコーティングがおススメです(*^^*)
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
フロアコーティングのサンプルとパンフレットをお送りいたします。
簡単お問合せフォームよりご依頼くださいませ!
【簡単お問合せフォーム】
