フロアコーティングについて
当社のUVフロアコーティングは、ご家庭で使われる塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、次亜塩素酸配合のカビ取り剤にも対応しています。さらに、スチールウールたわしで行った耐傷性試験に合格!保証は安心の30年保証。 もちろん、人やペット(犬、猫など)が滑らない安心設計です。滑らないのに引っ掛かりが無く、滑らかな肌触りで快適。従来品と比べて擦り傷が付きにくいのが大きな特徴です。耐久性で選ぶなら、紫外線照射型コーティングのUVフロアコートEcoがオススメ!UVフロアコートEco 施工前後
スリッパや掃除機で付きやすい“すり傷”に強く、綺麗な光沢で新築時の様な美しい美観を保ちます。
さらに、「UVフロアコートEco」を施工した床なら、ノロウイルスやインフルエンザ等ウイルス感染症の流行時に次亜塩素酸ナトリウムを含む除菌、殺菌を行う事が出来ます。
これまでの水性コーティングやシリコンコーティング等では溶け出していた、カビ取り剤や塩素系漂白剤にも剥がれる(溶ける)事はありません♪

※薬品の耐久テスト済み
◎次亜塩素酸ナトリウムとは、流行性ウイルスの殺菌(滅菌)に用いられます。
DIYでUVコーティングが出来ますか?
時々、「自分でUVフロアコーティングできますか?」とのご質問を頂く事がありますが、UVコートの施工には特殊なコーティング剤とフローリング専用の紫外線照射機が必要となります。どちらも大変高価で特殊な製品であり、取り扱いも非常に難しい為、施工業者にお任せ頂くのが安心かと存じます。 UVフロアコーティングは、『紫外線照射で固めるコーティング』です。UVコーティング剤を塗布後、紫外線を照射をする事で直ぐに硬化(速乾)します。フローリングに適度な滑り止め効果が得られると同時に、UVコーティングの特徴である"光沢"が高級感を演出。清潔感のある艶が長期間持続するのでワックス等の定期的なメンテナンスが不要になります。詳しくはこちら・・・UVフロアコートEcoをもっと知りたい!
業界唯一!!スチールウールたわしに対応
【耐傷性】
スチールウールたわしの耐傷テスト合格品
光沢はそのままに、擦り傷への強さで表面の美しさをキープします。
※お送りするサンプルでお試しください!独自技術により、従来のUVフロアコーティングよりも、さらに擦り傷に強くなりました。
◎スチールウールたわし(繊維中心径の太さ:#1 等級:細目 使用)
【耐熱性】
天ぷら油の飛び散りにも対応!
溶け出す事はありません。また、床暖房に対応していますので、床暖房用の床材にも施工が可能です。
【撥水性】
水を弾く性質があります。水拭きはもちろん、洗剤を使ったお掃除も可能です。
(洗剤をご使用の場合は、床面に洗剤が残らない様に綺麗に拭き上げを行ってください。)
【耐薬品性】
除光液や漂白剤(次亜塩素酸を含む)に対応
家庭用洗剤やアルコールに溶け出しません。水まわりの床面にも適しています。
【安全性】
F☆☆☆☆取得でお子様にも安全安心。
食品衛生法、食品添加物等の規格基準に適合したコーティング剤を使用しています。
人や環境に優しく、ペットや小さなお子様が万が一フローリングを舐めても安全です。
≪特徴≫
自然乾燥型とは違い、紫外線照射により瞬時に硬化する為、自然乾燥に比べ耐久力がアップします!UVフロアコートEcoは耐久年数30年以上ですり傷に強い!!業界唯一のUVフロアコーティング!
ノンワックス床材・ワックスフリーの床材・シートフローリング・床暖房・ペット等に対応
大建工業のサンロードアートに対応!
「フロアコーティングでサンロードアートの床を保護したい!」とのお声にお応えします。クリーンエクスプレスなら、床材「サンロードアート」の各タイプ(T02LもOK!)にUVフロアコーティング及びガラスコーティングを施工致します!自社で研究を重ねた、サンロードアート専用の下地処理剤を使い、従来起こっていた床材のトラブルを最小限に抑える事に成功しました。
※サンロードアートは一般的な施工方法とは異なります。必ず、ご契約時までに床材の種類(名称・品番等)をお知らせ願います。既にワックスが掛かっている場合にも、お気軽にお問合せ下さい。
サンロードアートへの施工実績
施工実績をブログ形式でご紹介
サンロードアートへの施工実績