今日の小掃除 ー 浴室エプロン内部Ⅱ ー
2019年3月30日
前回の続きをご紹介しています。
前回は工具不要で簡単に取れるエプロンを外してアルコール除菌拭きをしましたが、今回はカウンターと干渉しあうエプロンとカウンター下を掃除しました♪
浴室は入居前に水回りフッ素コーティングと光触媒水回りコーティングのWコートをしていますが、エプロン内部は施工していてもカビが付きやすい場所なので再度コーティングを自分でするか悩みどころです。
水まわりコーティングをしているはずなのに、洗剤を流すと時々黒い汚れが出てくるので気になっていた場所です・・・。 乾燥しずらい場所なのは分かっていましたが、カウンターを開けてみるとかなり汚れが溜まっていました((+_+))
汚れを洗い流して、アルコール除菌スプレーを振りかけたので、当分は掃除不要になっていると思います!
来月?来年?再度確認してみましょう!!笑
あわせて読みたい


今日の小掃除vol.10 エプロン清掃の続き |
今日は見えないからいっかー。と1年以上放置し続けた パンドラの箱状態の部分を掃除します。 パンドラの箱・・・開けたくないな。笑 小掃除?と疑問ですが、始めてしまっ...
こちらの浴室(エプロン内部を除く)は光触媒水回りコーティングを入居前に施工しています。
【簡単お問合せフォーム】
